目次
巻頭
デザイン史学研究会について
編集方針について
編集委員会と編集諮問委員会
論文
第二次世界大戦 戦時中・占領時の書物 1941年-1952年
遠藤 律子
ポンティプールのジャパン・ウェア
──黒い光沢と金の絵柄の系譜──
鈴木 裕子
東アジア圏のトランスナショナルデザイン史に向けて
書評
『英国の航空ポスター ──アート、デザイン、そしてフライト』
評者 山本 政幸
『ソニア・ドローネー 服飾芸術の誕生』
評者 常見 美紀子
エキシビジョンレビュー
「田中一光とデザインの前後左右」を追って
西岡 仁也
ノイズ
「最小限住宅」と「茶室」についての雑感
暮沢 剛巳
投稿要項
会則
執筆者について
–
バックナンバーの購入方法について
Contents
Editorial
About the DHWJ
Editorial Policy
Editorial Board and Editorial Advisory Board
Articles
Books in Japan during the Second World War and the Allied Occupation of Japan, 1941-1952
Endo Ritsuko
Pontypool Japanned Ware: the Genesis of Black Gloss and Golden Motifs
Suzuki Hiroko
‘Towards a transnational design history in East Asia’ (Introduction)
Book Reviews
British Aviation Posters Art, Design and Flight
Reviewed by Yamamoto Masayuki
Sonia Delaunay the birth of the art garment,
Reviewed by Tsunemi Mikiko
Exhibition Reviews
Ikko Tanaka and future/ Past/ East/ West of Design
Nishioka Yoshiya
Noise
Thoughts on Minimal Dwelling Tea Room Kuresawa Takemi
Guidelines for Submission of Manuscripts
Constitution and Bylaws
Notes on Contributors