『デザイン史学』第13号(2015年度)Design History, Issue 13, 2015

『デザイン史学』第13号(2015年度)

目次

巻頭
デザイン史学研究会について
編集方針について
編集委員会と編集諮問委員会

論文

バレエ・リュス《牧神の午後》(1912)における古典古代回帰と
近代造形への展開:レオン・バクストによるニンフの衣裳表現と
コレオグラフィーをめぐって
手島 由記子

シュトゥットガルト教育実験工房とミュンヘン手工芸連合工房との関わり
針貝 綾

現代の都市生活とデザイン

書評
『工芸とナショナリズムの近代』
評者 菊池 裕子

『ベドジヒ・フォイエルシュタイン 世界で一番造形美ある国への旅』
評者 ペトル・ホリー

エキシビション・レビュー
デザインポリシーという問題提起
──大阪万博1970デザインプロジェクト
暮沢 剛巳

ノイズ
コシノヒロコとアートの関係─KHギャラリーの取り組み─
中村 真梨子

投稿要項

会則

執筆者について

第14号は2016年6月発行予定。

バックナンバーの購入方法について 
 Design History, Issue 13, 2015

Contents

Editorial
About the DHWJ
Editorial Policy
Editorial Board and Editorial Advisory Board

Articles
Classical antiquity regression and development toward modern modeling in Ballets Russes “The afternoon of a Faun”(1912)
:An analysis of the costume of the nymph and the choreography by Leon Bakst (in Japanese)
Tejima Yukiko

Stuttgart Teaching and Research Studio and the Relations with United Workshops for Art in Craftwork, Munich (in Japanese)
Harikai Yukiko

Japanese Urban Everyday Life and Design

Book Reviews
Kōgei to Nashonarizumu no Kindai
(Modernity in Crafts in relation to Nationalism)
Reviewed by Kikuchi Yuko

Bedřock Feuerstein
Reviewed by Petr Holý

Exhibition Review
Raising the issue of design
policy Osaka Expo’70 Design Project
Kuresawa Takemi

Noise
Hiroko Koshino and Art
── An Introduction to the KH Gallery ──
Nakamura Mariko

Guidelines for Submission of Manuscripts

Constitution and Bylaws

Notes on Contributors

Design History, Issue 14, is scheduled to be published in June 2016.

How to Order Your Back Issues