『デザイン史学』第17号(2020年度)Design History, Issue 17 2020

『デザイン史学』第17号(2020年度)

目次

巻頭
デザイン史学研究会について
編集方針について
編集委員会と編集諮問委員会

論文
横浜スカーフ産業とデザインへの意識の関わり
門田 園子

デザイン史学研究会第15回シンポジウム
オリンピックとデザイン
コーディネーター:井口 壽乃

東京オリンピックのシンボルマーク ──1960年の亀倉雄策
木田 拓也

1964年オリンピック東京大会のピクトグラムと国際シンボルリレー
伊原 久裕

1964/2020オリンピックデザインの比較
暮沢 剛巳

書評
Fabien Petiot, Chloé Btaunstein-Kriegel “Crafts: Today’s Anthology for Tommorow’s Crafts”
評者 木田 拓也

加島 卓 『オリンピックデザインマーケティング エンブレム問題からオープンデザインへ』
評者 西岡 仁也

エキシビション・レビュー
〈世紀末ウィーンのグラフィック:デザインそして生活の刷新にむけて〉
角山 朋子

ノイズ
デザインの居場所探し
野見山 桜

投稿要項

会則

執筆者について

バックナンバーの購入方法について 
 Design History, Issue 15, 2017

Contents

Editorial
About the DHWJ
Editorial Policy
Editorial Board and Editorial Advisory Board

Articles
The Awareness of Design in Yokohama Export Scarf Industry Monden Sonoko

15th Symposium of the Design History Workshop Japan (DHWJ)
Design and the Olympic Games
Coordinator: Iguchi Toshino

Masaru Katsui in the 1964 Japanese Olympic Committee
Nishimura Mika

The official logo of the 1964 Tokyo Olympic Games:
Kamekura Yusaku in 1960
Kida Takuya

Pictograms of the Tokyo Olympic Games in 1964 and Masaru Katsumi’s ‘the International relay of symbols’
Ihara Hisayasu

1964/2020 Comparison of Olympic Design
Takemi Kuresawa

Book Reviews
Fabien Petiot, Chloé Btaunstein-Kriegel “Crafts: Today’s Anthology for Tommorow’s Crafts”
Reviewed by Kida Takuya

Takashi Kashima Olympic Design Marketing: From the Emblem
Reviewed by Nishioka Yoshiya

Exhibition Review
Graphich in Vienna around 1900: New Design gor New of Life
Kakuyama Tomoko

Noise
Exploring a place for Design:
About the exhibision “Where Design is found”
Nomiyama Sakura

Guidelines for Submission of Manuscripts

Constitution and Bylaws

Notes on Contributors

How to Order Your Back Issues