「デザイン資源の現状と課題」シンポジウムSymposium, Design Archives

デザイン資源研究グループ / デザイン史学研究会共催
「デザイン資源の現状と課題」シンポジウム
科学研究費基盤B研究課題「視覚文化におけるデザイン資源の総合的分析:デザイン学研究方法論の構築をめざして」(代表:井口壽乃)

時間:14:00〜18:00
会場:東京国立近代美術館 地下講堂
参加自由

パネラー
1.Professor Catherine Moriarty 
(Curatorial Director, University of Brighton Design Archives)
「ICOGRADAアーカイブについて」

2.本庄美千代(武蔵野美術大学 美術館図書館)
「武蔵野美術大学のデザイン・アーカイブ」

3.木戸英行(DNP文化振興財団)
「田中一光アーカイヴ」

4.児玉幸子(電気通信大学)
「デザイン表現の知的財産権をめぐる問題」

「デザイン資源の現状と課題」シンポジウム
Date: 22 November 2014, at 14.00-18.00
Place: Underground auditorium, The National Museum of Modern Art, Tokyo
3-1 Kitanomaru Park, Chiyoda-ku, Tokyo, JAPAN
http://www.momat.go.jp

*No reservation required, event is free

Paneler
Part 1
Professor Catherine Moriarty 
 (Curatorial Director, University of Brighton Design Archives)
Theme: ICOGRADAアーカイブについて

Part 2
Michiyo HONJO (Musashino Art University Museum & Library)
Theme: 武蔵野美術大学のデザイン・アーカイブ

Part 3
Hideyuki KIDO(DNP Foundation for Cultural Promotion)
Theme: 田中一光アーカイヴ

Part 4
Sachiko KODAMA(University of Electoro-Communication)
Theme: デザイン表現の知的財産権をめぐる問題