ジェンダーとモダン・デザイン——作り手としての女性/使い手としての女性 これまでデザイン史の研究主題のひとつとして20世紀のモダニズムが盛んに論議されてきました。しかしそうした論議は、おうおうにして男性によって形成された… 続きを読む 第4回 シンポジウム4th Symposium
投稿者: kanrisha@design-history-workshop-japan
第3回 シンポジウム
日本におけるデザインのミュージアム——現状と未来 デザインという行為をとおして視覚世界や物質文化は形成され、そのなかで現代に生きる私たちは日常の生活を営み、社会的文化的アイデンティティーをかたちづくってきました。そうした… 続きを読む 第3回 シンポジウム
第2回 シンポジウム2nd Symposium
「戦後復興期の日本デザイン」 戦後日本の経済復興は目覚しいものがあり、私たちの生活様式を大きく塗り替えることになりました。そうした発展を支えてきた力としてデザインを無視することはできません。戦後半世紀をへた今日、戦後復興… 続きを読む 第2回 シンポジウム2nd Symposium
第1回 シンポジウム
「21世紀におけるデザイン史研究」 私たちのデザイン史学研究会は、2002年11月22日に神戸大学で設立総会を開催し、正式に発足いたしました。この第1回のシンポジウムは2部で構成され、第1部では、デザイン史学研究会の設立… 続きを読む 第1回 シンポジウム
第28回 研究発表会
日時:2014年3月8日(土)14:00~17:00 会場:埼玉大学東京ステーションカレッジ (JR東京駅日本橋口から出てとなり、サピアタワー9階) 3階の受付にて入館カードを受け取り、お入りください。 http://… 続きを読む 第28回 研究発表会
第27回 研究発表会27th Research Workshop
日時:2013年12月8日(日)14:00~17:00 会場:埼玉大学東京ステーションカレッジ (JR東京駅日本橋口から出てとなり、サピアタワー9階) ★1階通用口の防災センターで「デザイン史学研究会参加」を申し出て、入… 続きを読む 第27回 研究発表会27th Research Workshop
第26回 研究発表会26th Research Workshop
日時:2013年7月13日(土)10:30~11:30 会場:早稲田大学国際会議場/第一会議室 研究発表 発表者:藤原美樹 テーマ:いにしえの尾道と現代香港の水上生活のかたちDate: 13 July 2010, at … 続きを読む 第26回 研究発表会26th Research Workshop
第25回 研究発表会
日時:2013年3月9日(土)14:00~17:00 会場:埼玉大学東京ステーションカレッジ (JR東京駅日本橋口から出てとなり、サピアタワー9階) 3階の受付にて入館カードを受け取り、お入りください。 http://… 続きを読む 第25回 研究発表会
第24回 研究発表会
日時:2012年12月22日(土)14:00~17:00 (忘年会&懇親会:17:00~) 会場:埼玉大学東京ステーションカレッジ (JR東京駅日本橋口から出てとなり、サピアタワー9階) 3階の受付にて入館カードを受け… 続きを読む 第24回 研究発表会
第23回 研究発表会23th Research Workshop
日時:3月31日(土)13:30~17:15 会場:埼玉大学東京ステーションカレッジ(JRサピアタワー9階) 3階の受付にて[入館カード]を受け取り、お入りください。 研究発表1 発表者:倉林祥子(津田塾大学大学院文学… 続きを読む 第23回 研究発表会23th Research Workshop